2009年08月の日記 連絡先(e-mail)
2009年06と07月の日記

ガーナの記録は、更新頻度が少ないのでザンビア版とは日付が逆になっています

20090801 土曜日
 朝から水が順調に出ていたので、実験室でも水道から水が出ていると予想。お昼前に実験室に行ってみると、水道が使えたので、先日ほとんど使い切ってしまった水を再びためた。(普通のバケツにすると10杯分ほど)

 この日は、お腹の調子が悪く、何度もトイレに行ったが、断水でなかったのでラッキーだったと思う。

 楽しみにしていた14時半からのTV3の番組は、折角ガーナで活動中の日本人の取材をしたのに、それらの紹介は5分ほどしかなく、物足りない印象だった。後3回土曜日ごとにあるそうだが、同じような編集ならあまり見る気はしない。

 一日中、湿気はあるが涼しい日だった。ずっと曇り空で時々、弱い雨が降った。洗濯物が乾きにくいので、早く乾くようにアイロンがけを何回もした。

20090802 日曜日
 4時に起きて、またトイレに。

 メイルを開けるとKZさんがイギリスに無事到着されたとのことだった。アクラ滞在中の短い期間に、テマのプラスチックリサイクル工場、Valley View UniversityでのUrine Diverting Toiletの調査など、精力的に見て回られたそうだ。

 6月までの授業の内容をCDに納めるために、それぞれの実習記録や手引きをHTMLとPDFに変換した。かなりの図を作り直したり、文書のレイアウトを直したりしながら変換していった。PDF変換ソフトの使い方と癖が分かってくると順調に作業か進み、夜までにほとんどの変換作業が終了した。

 この日も涼しかったが、一日中お腹がゆるかった。断水(19時から10時頃だけ)が短くて助かった。

20090803 月曜日
CDの表紙
図は入れ替えていないが、更新されたコンテンツもある

 教材集CDのコンテンツの編集作業をした。まず、トップページから新しく加えたり、更新した30個のファイルへのリンクを作ったりする作業をした。ただし、使っているHTML編集ソフトが、特定のリンクを作ろうとすると止まってしまうので、最後はトップページのソースコードを手作業で直して仕上げた。

 CD用の表紙や説明書も更新でき、一段落した。

 一日中涼しく、夕方少し雨が降った。お腹は落ち着いてきた。

20090804 火曜日
 昨晩断水になったが、5時に水が出始めた。それと同時に起き上がって教材CDを10枚だけだが7時半までかけて焼いた。CDを焼いている時にCDのカバーを印刷しようとしたらプリンタが正常に動かなくなった。PCを何回か再起動しCDを焼くソフトを動かさないで印刷したら何とか動いた。

 朝食の後は、ストローを切って、予めジョイントを作りだめする作業を始めた。16時までかかって、約650本の短いストローから、4本腕のジョイントを72個、5本腕のジョイントを72個作った。多面体用の辺も324本作った。

 その後もストロー作業。22時まで作業して分子モデルを作った。

 日中にレイチェルが精肉店のスピード・ウェイまで買い物に行った。牛肉2キロ、牛レバー2キロ、鶏肉1羽分、ソーセージ1キロを39GHCで買ってきた。お昼時だったのでタクシーが渋滞に捕まって帰りには時間がかかったと言っていた。一休みしてからお肉を切って小分けにし、冷凍庫にしまっていた。

 夕食にはクマシに戻って初めてお肉を食べた。ビーフソースとシマだった。

20090805 水曜日

 朝から断水。8時半から実験室で作業。久しぶりに風で走る車を作った。できるだけ丈夫なデザインを選んだので、16台作り上げるのに14時頃までかかってしまった。その後は、プロペラユニットを30個とゴム動力ヘリコプターを12台作った。明日もう一日だけ来客用の準備ができる。

 部屋に17時前に戻ったがまだ断水だった。買い物をした後と水浴びをした後に合計バケツ6杯の水を近くのタンクから運んだ。

 夕食は、昨日買ったレバー(よく火が通っていた)と豆の煮物だった。

 夜はポリエチレンの袋を切ってカイト用の翼を作ったり、紙ノギスを来客人数分作ったりした。

 22時に水が出始めたので、洗濯物のすすぎをした。

20090806 原爆記念日

 去年の記録を見ると、教員視察団は8日に訪問していて、事前に今年と同じように準備をしていたことが分かる。今年の視察団訪問は明日だが、今回は教材CDの更新に時間をかけたので、実物の教材の準備は実質三日で仕上げなければならなくなってしまった。

 その最終日。まず、実験室の外の除草や道の縁を示す石の再配置をしようと思っていた。一人で石を並べ直していたら、小学生ぐらいの時々 実験室に遊びに来る子供達がやってきた。その五人の男の子達は、石を並べたり、草を抜いたり、投げ捨てられていたプラスチックの袋を拾ってくれた。よく働いてくれたお礼にちょっとずつコインを渡した。

 その後、実験室で蚊取り線香を点けてから本格的に作業開始。まず紙ノギスを3つ追加で作ってから13台分のゴム動力カイトのボディを組み立てた。そして、昨晩作った翼だけでは足りないので、追加でポリエチレンの袋を切って全てのボディに貼り付けられる数の翼を作った。

 全部組み立てが終わったのは15時半頃だった。どのカイトも重りとプロペラのわずかな調節だけで快調に飛んだ。ゴム動力カイトを作り始めたことに比べると安定性がずっと向上した。重量をあまり増やさずにどこを何で補強すれば良いかがだいたい固まってきたからだと思う。

 これら以外に、プラスチックボトル製竹とんぼ、針穴写真機の再点検もした。

 4時頃、校長に明日の視察団の件を確認に行った。校長は、視察団の話は早々に切り上げ、このところガーナでは凶悪犯罪の報道が続いているので、十分気をつけるようにと言っていた。

 秘書室に行くと、秘書は帰宅していたが係りの人が9月の私用旅行に関するカレッジの許可証をその場で作ってくれた。校長のサインまですぐにもらってくれたのでとても助かった。

 夜のTV3のニュースで64年前の原爆投下について触れていた。

 この日は午後からずっと断水だった。

20090807 金曜日

 4時半に水が出始めた。もう少し寝ていようと思ったのだが結局起きてしまった。バケツを水で満たしてから洗濯物のすすぎを始めた。その後軽食をとり、シャワーを浴びて身支度をした。

 実験室には7時半に行ったが、傘を忘れたので一度部屋までとりに戻った。ガーナに戻ってから時折小雨のある曇り空がずっと続いているので。

 来客は9時少し過ぎにマイクロバスで到着、4名の先生方と1名の新聞社の方、事務所と日本からのスタッフ、それに2名の隊員さんで総勢10名だった。

 本部棟へみなさんと上がってみたが、校長は不在だったので、アカデミック担当の副校長と執務室で挨拶。先生方から記念品が渡された。その後、教室の様子を少し見てから実験室へ移動した。

 9時半頃から11時過ぎまでみなさんに呼吸器モデル、八面体、二十面体、ピンホールカメラ、スペクトロメータ、ヘリコプター、風で走る車、分子モデル、カイト、紙ノギスを体験してもらった。最後に更新したばかりの教材集CDを配った。

 お客さんが帰ってから実験室の片付けをして部屋に戻った。途中、ホッケー場にテントとイス(後で写真から数えてみると700脚)が用意されているのが見えた。近くにいたアナフォ先生によると元カレッジの先生だった方のお葬式があるとのことだった。


 夕方、アソクワにあるモティ・マハールで会食があった。教員視察団にボランティアが加わって18時半から21時頃までカレーを食べながら時間を過ごした。

20090808 土曜日 テレビの放送

 昨晩断水だったので、洗濯をしなかったが朝になって洗濯ができた。このところ室温は25度ほどで、毎日曇り空。そのため、洗濯物が乾かなかったり、へんな臭いが残ったりする。そこで今干してある洗濯物と自分の普段着にアイロンをかけた。湿っぽいものが多かったので、3時間もかかった。

 14時半からTV3でボランティアに取材した番組が30分放送された。自分の取材分も10分ほど流してもらえた。番組が始まった直後にはTV3から電話があり、今放送している!というので見ている!と返答した。

 学生のインタヴューも流してくれたが、校長のインタヴューは使ってもらえなかった(ちょっと残念)。

20090809 日曜日
 昨晩20時頃から今朝の4時頃まで断水。13日にアクラに移動して22日に戻ってくる予定なので、アクラでの行事と戻ってから私用旅行が終わるまでの作業の準備をした。ホリデイ・スクール用に教材のパーツを準備することに一番手間がかかりそうだ。

 午後、実験室の掃除に行くと、ホッケー場では今日も葬儀の続きが大規模に行われていた。

 夕方、久しぶりに力強い太陽が出た。

20090810 月曜日
 Google Chrome をブラウザーとして使う時に、教材CDのコンテンツの画像がきれいに表示されなかったので、その修正作業をした。

 MSワードを使ってワード文書をWeb形式に変換すると文書内の画像が自動的に画像ファイルとしてウェブページ用に保管される。その時、画像の質を落とさずにWeb形式に変換するようにしてしても、画像によっては粗いGif形式で保存されてしまう。IE(インタネット・エクスプローラ)でそうして保存されたファイルを開くと画像の粗さが修正されて表示されるがGoogle Chrome では、粗いまま表示される。一方、IEでは、画像を縮小して表示させると画面上の画像が粗く表示されることがあるが、Google Chrome では、高解像度の画像は縮小しても良好な画質で表示される。

 そこで、IEとGoogle Chrome のいずれでも画像がきれいに表示されるようにGif形式の画像はPng形式の画像に、低解像度のJpg画像は高解像度のJpg画像に入れ替えて行った。

 最後に修正作業により少し手直ししたワード文書をPDF形式に変換して今日の雑用は終わり。朝から始めたのに夕方までかかってしまった。

 この日は15時頃から断水が始まった。

20090811 火曜日

 アクラ滞在中のホリデイ・スクール前の勉強会で使う資料作りとその印刷をした。

 水がしっかり出ていた日だったので、レイチェルがシーツと厚いタオル(肌掛けに代わり)を洗ってくれた。

 今日も曇り空だが、雨は無かった。ちょっと埃っぽくなってきた。  夕食の後、プロペラユニットのパーツになる回転軸を、クリップを伸ばしたり曲げたりしながら作った。2時間ほどで100本ほど曲げることができた。

20090812 水曜日

 4時に水道をチェックしたら水が弱くなっていた。7時には完全に止まっていた。

 プロパンガスがほとんど無くなっていたので、カートにシリンダー(ボンベ)をしばりつけてレイチェルとタクシーを拾いに行った。

 タクシー代はロイヤルガスとカレッジの往復で6GHC。ガスは11.6GHCに値上がりしていた。シリンダーにガスを入れようとしていた担当の人が、ボンベをチェックするようにレイチェルを呼んだ。お客さんはふつう柵の内側には入れないのだが、ボンベの部品に劣化があるというので特別だったようだ。ボンベにガスを出し入れする穴にある直径1cmほどのパッキングにわずかな欠けがあるので交換が必要だということだった。交換には1GHCかかった。

 部屋に戻ってボンベをストーブ(コンロのこと)につないでみた。これまでは元栓を開けるときシュッという音がしていたが、全くしなくなった。

 午後から実験室に行ってしばらく掃除。それとアクラで使う小物をストックの中から集めた。

 夕方になっても水が出なかったので、近くのタンクから水をバケツで7杯運んだ。

 冷蔵庫の中はほとんど空になっていたが、レイチェルは夕食にチキン&チップスとサラダを作ってくれた。

 イギリスでガーナとザンビアのフレンドリー・マッチがあった。GTVで中継が流れるはずだった。6時15分からの放送は司会者と解説者の話が延々と続くだけ、結局試合の中継は見られなかった。機材の不具合があったらしい。

20090813 アクラへ移動

 5時から準備を始めて、シャワーに入ったり、ベッドにカバーをかけたりした。昨晩24時に水が出るようになったので、バケツやタライに貯められるだけ貯めてから漂白剤を入れ、ポリエチレンのシートを蓋代りにのせた。

 7時半頃にタクシーでOA社のバスターミナルに二人で向かった。バス料金は一人10GHC、スーツケースは3GHCだった。小型の日産バスだったが、アクラでワークショップを開くという女性が教科書やノートと書かれた箱やバッグをいくつも積んだので、トランクの無い社内は通路まで荷物であふれていた。

 9時にバスは出発し、14時半にアクラに到着した。タクシーでセントラル・ホテルに移動して13日から19日午前中までの料金を支払った。一泊84GHCの計算だった。19日から21日までの宿泊は隊員総会の会計になるので、自分では払わない。

 15時半から16時半まで惣菜、米、野菜、バナナなどの食料品、シャンプー、デトロ、ティッシュなどを買い物に行った。

 クマシから小さな鍋を二つと、食器、箸、包丁、まな板などを持ってきたので、夕食を部屋についているキッチンで作った。たいていの部屋に備えてあるフライパンが無かったので、ちょっと不便だった。

 移動で疲れていたため、夕食の後早く床に就いた。

20090814 理数科分科会定例会 ホリデイ・スクール打ち合わせ
ホテルで作ってもらったレイチェルの夕食

 オベイビアにある事務所までタクシーで4GHCだった。事務所には8時半頃入って2階(こちらでは1st)に上がった。分科会定例会が午前中に行われ、それに続いて活動報告会もあった。午後からはホリデイ・スクールの授業を事前に見せ合って検討する会があり、この日は6名が授業を行った。

 硬水と軟水の違いの実験、光の屈折率の測定の実験などとても興味深かった。

 18時半からオスの青島飯店で隊員さんと理数科教育関係の職員のみなさんで会食があった。

20090815 終戦記念日 ホリデイ・スクール・打ち合わせ
ストローモデルを練習する新隊員さんとそれをサポートする先輩隊員さん ゴム動力ヘリコプターもみなさんに作ってもらった

 9時から事務所で授業を見せ合って検討しあう会の続きがあった。18時まで12名の方がホリデイ・スクールで行う予定の授業の練習をした。土曜日だったので、建物の入り口で名前を書いていかなければならなかった。

 打ち合わせ中に2004年から使ってきた電子辞書が使えなくなってしまった。昨日電池の液漏れを見つけた後、電源が入ったり、入らなかったりしていたので、それが問題かもしれない。

20090816 ホリデイ・スクール最終打ち合わせ
環境教育の講義 ホリデイ・スクール参加者で炭坑節の練習

 9時から連絡所でホリデイ・スクール関係者の参加する最後の打ち合わせがあったので参加した。

 日程、運営上の詳細の確認が終わった。このあと隊員総会前に印刷物の準備をしたり授業の詰めをしたりする作業があるようだ。  ホリデイ・スクール中に行われる環境教育と盆踊りの紹介もあった。

 打ち合わせ後、フックの法則やクロマトグラフィーの実験を隊員さんと一緒にやってみた。

 16時半頃歩いて連絡所からオスのホテルまで帰ったが、日曜日なので道路はがらがらだった。少し湿気があるが涼しくしのぎやすかった。

20090817 月曜日
 連絡所でVolticの1.5リットルボトルを切って、ヘリコプター用のプロペラを作る作業をした。ボトルは隊員のみなさんが大きな段ボール2箱分集めてくださっていた。途中で授業案作りの手伝いで中断したが、9時半頃から16時半までかけてホリデイ・スクールには十分過ぎる枚数が準備できた。隊員さんたちが一緒に作業してくれたおかげだった。

 ホテルに戻ると、かなり疲れを感じたので、明日は休息の予定。

20090818 火曜日
 主にホテルで休養。お昼の間にワッシャーの変わりになるプラスチックの円盤をプラスチックのボトルから切り出す作業をした。これまで使ったことのなかったC社のボトルが大変切り出しやすいことが分かり、予想以上にたくさんのパーツを作ることができた。

20090819 水曜日 ヘリコプターのパーツ作り

 9時半頃から連絡所で作業開始。一昨日作ったプロペラに金具、ビーズ、ワッシャーを取り付けてゴム動力ヘリコプターの上部ローターを組み上げる作業と、下部ローターに穴を開けて後でストローを通しやすくする作業をした。少し加工の悪いローターは捨てながら夕方までプライヤーとハサミを持ち続けた。この日だけで80以上の上部ローターと下部ローターの組を作ることができた。これでなんとかホリデイ・スクールの初日分の材料はそろった。(まだ二日目と三日目の分は手付かず)

20090820 木曜日 隊員総会と中夜祭

 連絡所近くの教会を会場に8時45分からボランティアの総会があった。8時過ぎにホテルからタクシーで会場に向かった。レイチェルも一緒に行ってくれた。

 何人かの隊員の活動報告、各委員会と分科会の活動報告、事務所からのお話、交通安全関係の講和などとても盛りだくさんだった。  総会は16時半に終了したが、18時から20時まで連絡所にて中夜祭と称して会食会があった。これにも二人で参加させてもらった。

 ホテルに戻ってから同じく会食に出席されたEGさんが自分達の部屋までお豆腐とお醤油の小瓶を届けてくださった。とてもうれしかった。

20090821 金曜日 事務所主催勉強会
会場のホテル 休憩中

 朝食に野菜と豆腐をたっぷりいれたスープ(ベースはインスタントの中華スープ)を作った。豆腐の一部は、朝だけど冷奴で食べた。

 自分は参加しなかったが、この日の午前中に連絡所の大掃除とガーナでこれまでに亡くなられた隊員のお墓まいりも行われた。

 14時から事務所主催の勉強会がココナッツ・グローブ・ホテルで予定されていた。それに間に合うように、レイチェルと明日クマシに持って帰る食料品(生鮮食品も)やクマシでは買えない洗濯用柔軟剤などを買い込んだ。ホテルの部屋の冷蔵庫に冷凍室は無いが、明日の移動に備えて野菜やハムはできるだけ冷たくなるように製氷室に入れた。

 買い物が終わってからタクシーでホテルに行った。レンガづくりの歴史を感じさせる建物だった。トイレに入ると、清掃をいつ行ったかチェックする表が貼ってあったり、敷地内はきれいに掃き清められたりしていて管理が行き届いている感じがした。

 自分はガーナの教育事情、ファンド・レイジング、現地調査法の三つの話を聞いた。

 会場でお会いしたKMさんがレイチェルのチテンゲと同じ柄の服を着ていたのでとてもびっくりした。スンヤニで買ったとのことだった。

 夕食に、今回のアクラ滞在で初めて自分達だけで外食した。珍珠飯店で煮魚と麻婆豆腐をお腹一杯食べてしまった。

 ホテルに戻ってから明日の朝慌てないように時間をかけて荷造りをした。

20090822 土曜日 クマシへ移動
 5時から荷造りの仕上げをした。昨日製氷室に押し込んだハムや野菜はかなり冷たくなっていた。それらはバスのトランクに入れない方のバッグに押し込んだ。荷物は来た時よりもずっと増えてしまった。

 7時半にホテルをチェック・アウト。OAバスまでタクシーで移動した。クワメ・ウンクルマ・サークル(ラウンド・アバウト)の近くは土曜日なのにとても混雑していた。

 バスは8時45分に出発し、何の問題も無く(かなり飛ばしていましたが)13時45分にクマシのターミナルに着いた。クマシのOAターミナルでは、これまで2回続けて同じタクシー・ドライバーが自分達を運んでくれていた。今日も同じドライバーがすぐに自分達を見つけ、荷物をタクシーに移してくれた。ドライバーは上手に渋滞しない道を選びながらカレッジまで行ってくれた。

 部屋に戻ると水が勢いよく出ていたので、掃除と荷解きを二時間ほどかけてした。ハム、野菜、ヨーグルトはまだ十分に冷たかった。その後、レイチェルはたまっていた洗濯をしてくれた。

 寝室兼仕事部屋の40Wの蛍光灯が点滅していたので、夕方新しいものを買いに出かけた。最初に行った店には蛍光灯のストックが3本ほどあったが、点灯するかお店で試してもらった。全部点かなかった。お店の人は道路の反対側に別の電気店があるからそこもあたるとよいと親切に教えてくれた。そのお店でも検査した最初の2本は点灯しなかった。でも、もう2本試してみるとちゃんと点った。その2本を買い求めたが2本で3GHCだった。(蛍光灯1本が100円ほど)

 夕食にレイチェルがチキンと野菜のカレーを作ってくれた。アクラではあまりおいしくない長粒米を買って食べていたので、自宅で日本のお米を食べてホッとした。

 20時半から断水になった。

20090823 日曜日 休養しました
 洗い物を減らすためにお皿にラップを引いてマイクロウェイブでハムエッグを作った。それとインスタントスープにタマネギ、キノコ、ワカメ、ネギを入れて朝ごはんにした。そうすると、食事をしている間に給水が再開された。

 この日は、ほとんど休養。一種類のストローで立方体の展開図を作ってみたが、できるものの複雑すぎるものになってしまった。実用的ではない。

 昨日クマシに戻ってきた時にも思ったが、空気がアクラより乾燥している感じだ。カレッジの中も草が枯れて茶色になっているところが目に付いた。それと、暑くないのはとても助かる。

20090824 月曜日 実験室の片付けと買い物

 朝食の後に久しぶりに実験室に行って掃除をした。水は出なかったが2時間ぐらいで掃除は終わった。それからホリデイ・スクール用の荷造りを少しした。実験室に遊びに来た子供達とサイエンス・トイで遊んだりもした。

 部屋に戻り、お昼を軽く食べてから歩いてアドゥーンに行った。ケジェティアを抜ける時はラッシュアワーの様な混雑ぶりでびっくりした。

 いつもストローを買うお店で、225本入りのストローを15箱も買った。次にプラスチックのケースを3つ買ってから、絶縁テープ、CD−R、一方が黒のバインディング・シートなどを求めた。よく切れるハサミが欲しかったのだが、回った3つの文房具には置いてなかった。その後、スーパーで日用品などを買ってから、最後に野菜と果物を買ってタクシーでカレッジに戻った。

 買い求めたストローとケースを持って再び実験室に行った。ケネディ先生が個人的に高校生の受験指導をしていたが、かまわずに荷造りの続きなどの作業をさせてもらった。

 作業の合間に実験室の外で午前中と違う子供達とゴム動力のおもちゃで遊んだ。

 夕食はスパゲッティにソーセージの入ったカレーをかけたものだった。

 クマシに戻ってから、断水と給水が数時間おきに切り替わったりしている感じがする。長い断水が減ったのは助かるのだが。

20090825 火曜日 オポクワレ高校近くのホテルへ移動
レックスマー・ホテル オポクワレ高校
夕食前に手洗い 生活チーム毎の顔合わせ

 お昼過ぎに事務所のトラックとSTさんが自宅まで来てくれた。アクラの隊員連絡所で、教材類をたくさん積んだトラックだった。着替えと道具箱を荷台に積み込んでから実験室まで行き、そこで5箱分の資材とサイエンス・トイをさらに押し込んだ。

 目的地のオポクワレ高校はサンタシ・ラウンドアバウトの南側にある。ホリデイ・スクールの受付開始は15時の予定だったので、高校に入るにはまだ時間があった。そこで、隊員さんなど関係者の滞在先になっているレックスマー・ホテルにまず立ち寄ってチェックインすることにした。ホテルからオポクワレ高校までは500mほどしか離れていない。

 STさんとホテルのレストランで昼食をすませ、私物を部屋に収めた。しばらく休養してから15時前にオポクワレ高校にトラックで移動した。

 男子寮担当のGTさんと女子寮担当のWTさんが既に忙しく準備に入っていた。寮に泊まる参加者のために業者がベッド用のマットレスを搬入したり、既に到着した隊員さんがトラックから荷下ろしをしたりした。

 参加予定の高校生とカレッジの学生は合計で53名だったが、最終的に52名が参加した。一部の参加者が、出発の遅れと交通渋滞のため到着が少しおくれたが18時過ぎから夕食の支度、8名か9名の参加者から構成されている合計六つの生活グループ(チーム)ごとの顔合わせと打ち合わせが行われた。各チームは異なった高校の生徒と教育カレッジの学生を混ぜて作られていた。

 ちょうどラマダン(断食月)が始まったばかりだったので、イスラム教の信者の参加者のために食事時間の配慮などが必要であることも分かった。午前4時半から午後6時半までは断食だそうだ。(到着したばかりの時は臨機応変の対応だったが、スクールが始まってからは、昼食を取っておいて夕食に充て、夕食と朝食のパンを4時半前に食べてもらうことにした。)

20090826水曜日 ホリデイ・スクール初日

 ホテルから高校へ7時に移動して関係者の打ち合わせに参加した。

 7時30分から朝の会。挨拶、ラジオ体操、諸連絡があった。

 皆さんが朝食をダイニング・ホールで食べている間に、開会式直後に予定されている最初のレッスン(?)の準備をさせてもらった。

 9時から開会式がアセンブリー・ホールで行われた。国歌、オポクワレ高校より挨拶、座長挨拶、事務所からの言葉、ボランティア等関係者の自己紹介、諸連絡があった。

 休憩の後、同じホールで最初の活動であるゴム動力ヘリコプター作りを10時から始めた。

 昨年、一昨年のホリデイ・スクールと違って、参加者の大部分が見学するだけのイベントを止め、参加者全員が手も頭も使うアクティビティとしてこの企画を入れてもらった。

 まず、プラスチック・ボトルと竹串で作った竹とんぼのようなものの紹介から始め、ゴム動力の風で走る車、同カイトの演示をしてから参加者全員にゴム動力ヘリコプターを作ってもらった。自分が全員に説明するには対象人数も多く、会場も広いので、自分が作り方をチーム・キャプテンに説明し、キャプテンがチームの全員にそれを説明する方法をとった。予定していた1時間の間に見事に全員が目的のトイ・ヘリコプターを作ることができた。

 しばらくの休憩を挟んで、次は日本の踊り、炭坑節の説明が始まった。振りの練習の後、二重の輪を作って炭坑節の音楽でしばらく踊り、その後、ガーナの曲に合わせて同じ振りで全員が踊った。

炭鉱節 大気圧でアルミ缶をつぶす実験
石鹸が作るミセルの説明 輪ゴムと重りのボトルを使ってフックの法則を確認

 昼食休憩の後、初日の授業があった。14時から50分の授業10分の休憩の流れで16時50分までだった。

 二つのチームが一つの授業に参加するので、同じ時間帯に三つの授業が組まれていた。この日は九つの理科と数学の授業が行われた。(立体図形、図形描画、磁石・電磁石とその応用、大気圧、展開図と確率、簡易顕微鏡、石鹸、軟水と硬水、フックの法則)

 夕食の後、夜の行事として映画会とゆかたの着付けがあった。

20090827 木曜日 ホリデイ・スクール二日目
空気圧ロケット クロマトグラフィー
直方体のアクリルブロックを使って屈折率の測定 分数の足し算

 二日目は午前中に空気圧ロケット、光の屈折、ペーパー・クロマトグラフィー、密度と液体の比重、多角形の面積、分数の足し算、簡易顕微鏡、大気圧、軟水と硬水の授業があった。着任した初々しい隊員さん達の授業も含まれていた。

 昼食の後、特別授業として三つのチームは習字を、残りの三つのチームはストロー・モデル(今回は多面体)を作った。自分は多面体作りの導入で使うパーツ準備を午前中にした。隊員さんが進んで協力してくれたのでとても助かった。

 その後、全員がアセンブリー・ホールに移動してYS隊員による環境教育の特別授業があった。ガーナの降水量・気温と植生の関係、森林の減少の現状、森林の働き、木材の利用法、光合成による炭素の固定、生物多様性の重要性などの説明があった。参加者から次々と質問が出ていたのにはとても感心した。

ガラス・ビーズをレンズにした簡易顕微鏡 自分の生まれた曜日を漢字で書いてみる
森林環境の現状とその保全の意義について 武道の紹介

 16時からは、希望者対象に武道の紹介とディベートが行われた。武道では、殴りかかってきた人を投げ飛ばす方法、突き、受身、手刀を参加者と練習した。ディベートのテーマはポリガミーだった。

 夜、希望者を集めてPC講習会があった。

20090828 金曜日 ホリデイ・スクール三日目
分数の割り算 酸とアルカリ
数学ゲームと数列 ストロー多面体

 朝礼、朝食の後、分数の割り算、ピタゴラスの定理、酸とアルカリ、磁石・電磁石とその応用、図形描画、円錐の製作、フックの法則、数学ゲームと数列、石鹸の授業があった。そして、昼食前に昨日習字をしたチームはストロー・モデル作りを、ストロー・モデル作りをしたチームは習字の特別授業を受けた。

 昼食休憩の後、グラウンドへ移動し、運動会が行われた。種目はムカデ競争、障害物競走、選抜リレーだった。幸い曇り空でしのぎやすかった。念のために、クマシ近郊で活動する看護士のMY隊員にグラウンドまで来てもらっていたが、重いケガのケースも無かった。

運動会 集合写真
参加証授与

 運動会の後、全員でグラウンド、実験室、教室の清掃をした。参加者はその後、シャワーと着替えをし、その合間に関係者で教材類の後片付けとトラックへの積み込みを済ませた。

 18時前に記念写真をとってからアセンブリー・ホールで閉会式があった。座長挨拶、オポクワレ高校挨拶、事務所挨拶の後、参加者に参加証と授業案集の授与が行われた。

 また、夕食はホールでとるようにアレンジが済んでいたので、参加者で食事を運んでホリデイ・スクール中の写真やビデオを投影しながらジョロフ・ライス(フライド・ライス?)とチキン、それにソフト・ドリンクを楽しんだ。

 自分はそのあたりでホテルに戻ったが、その後チームごとの出し物などで盛り上がったそうだ。

20090829 土曜日 ウェスリー校へ戻る
 28日の早朝からひどい下痢が始まって、その後、29日の夜までお腹が弱った感じだった。なんとか与えられた特別授業は無事に終わったが、参加者・関係者に迷惑がかからないように少し(?)おとなしくしていた。

 この朝は6時頃に起きて、お風呂を使ったり、荷造りをしたりしてから9時前にチェック・アウトした。昨日の片づけで、隊員さんがホリデイ・スクール用に買ったが、持ち帰らないというプラスチック・ボトル、厚紙、空気入れなどを譲ってくれたので、自分の持ち物は来た時よりも増えてしまっていた。それでも、それらはトラックでウェスリー校まで運んでもられるので、気分は楽だった。

 9時にSTさんとトラックに乗ってオポクワレ高校まで行き、様子を確認。今回ずっと男子寮と女子寮の面倒を見てくれたGTさんとWTさんに挨拶したり、これから返る参加者を見送ったりした。

 その後、10時過ぎにカレッジに戻った。部屋に戻った時、レイチェルは水がやっと出始めた(まる二日断水だったそうだ)とかで、シーツの洗濯で忙しそうだった。

 自分は実験室の掃除と教材などの整理などのために、実験室に行った。アッセム先生が個人的に指導している授業をしていたが、12時半頃までかけて荷物整理と実験室の掃除をした。水が出ないのと、水のストックが無かったため、バケツで水を汲みにいくのにちょっと時間がかかった。

 掃除の後、部屋に戻って、洗濯と水浴びをした。

 午後、少し昼寝をしたが、腹痛で目が覚め、トイレに何回も行った。断水でなくて助かった。

20090830 日曜日 報告書作り、総選挙
 ホリデイ・スクールの間にUTDBE(現職教員研修)が終わったので、寮は空。おかげでとても静かな夜になっている。空はずっと曇り空で時々弱い雨が降っていた。

 昨日の晩に、ホリデイ・スクール中の流れを日本語でまとめておいたので、今日は英語版の報告書作りをした。まだ、腹痛がおさまらなかったので、何回もトイレにいきながら書類を作った。夕方に一応仕上がったので、レイチェルに英語を直してもらった。

 夜になって、ウェブサイトの更新、報告書の送付、選挙結果の確認などをした。

 寝る頃になってお腹が落ち着いてきた。

20090831 月曜日
 一日中曇り空。

 8時半から12時半まで実験室で、昨年卒業して今は中学で教えているジョージ先生のサポートをした。土曜日にわざわざ自宅まで来てくれて、理科・テクノロジー・数学教育クリニック(サイエンス・コンペティションの一種)に出展する作品のヒントが欲しいとのことだった。で、月曜日の8時半からやりましょうと打ち合わせていたのだ。

 参考になりそうなものと思って、普段使っていたり、作りだめしたりしていた教材を見せた。彼は、針穴写真機と電気温水器に一番興味があったようだった。電気温水器は手元になかったが、電磁石に通電すると発熱することを肌で感じてもらってから、温水器のデザインを説明した。それと、トイレットペーパーの芯と新聞紙などで、針穴写真機を実際につくってもらった。一方、自分が不在中に、箱に入れておいた電子部品がばらばらにされていたりしたで、その片付けも並行してやらせてもらった。

 ジョージ先生が帰ってから校長にホリデイ・スクール報告書を渡した。秘書室にお願いして理科主任にも手渡してもらうことにした。

 KZさんから修士論文がメイルの添付ファイルとして届いた。116ページもある立派なもので、衛生状態(特にトイレと下水道整備)の悪い地域に参考になる優れたものだと思った。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送