2008年3月の日記 連絡先(e-mail)
2008年2月の日記

ガーナの記録は、更新頻度が少ないのでザンビア版とは日付が逆になっています

20080301 クマシへ移動

 5時に起き、身支度をしたりパンを買いに行ったりした。朝食は自分で昨晩作ったインスタント・スープの残りとパン、それにマルチャンを買えたので、ラーメンも食べた。

 7時50分にチェック・アウトした。IT御夫妻が見送ってくださった。STCのバスターミナルでスーツケースを計ると28kgもあった!荷物の料金として100円ほどを払い、バスに積み込んでくれた職員にチップを渡した。

 バスは初めて乗るフロント・エンジン・バスだった。定刻の9時からわずかに10分遅れて出発した。しかし、ターミナルから60km移動するのに3時間もかかってしまった。渋滞が原因だった。

 7時間半かけて16時40分にクマシのターミナルに到着した。クマシ手前25kmほどからアフリカズ・カップの前にできた道路のハンプ(車を減速させるためのでこぼこ)が何箇所あるか数えてみた。ターミナルに入るまで46箇所もあった。新しくできた小さなラウンド・アバウトは4箇所だった。

 タクシーでカレッジに移動した。レイチェルは元気だった。スーツケースに入っていたミル・ミル(トウモロコシの粉)を大そう喜んだ。部屋は蛍光灯と電球がひとつずつ切れていたが、特に異常は無く安心した。

20080302 夕食はシマ

 早朝にインタネットを試したが、ほとんどつながらなかった。レイチェルによると、21時以降の夜か、昼食時が良いとのことだった。

 お昼に試すとちゃんとつながったので、ウイルス定義ファイルを更新することができた。

 荷物整理に時間がかかり、特に領収書を探すのに手間取ってしまった。

 JNBで作ったパラボラを再現した。二つ作って見たが、後のほうはとてもパラボラらしくなった。

 印刷物でだけ受け取っていたJNB宣言をPCに打ち込んだ。その後、実験室に予備の蛍光灯を取りにいくと、机も床も真っ白に埃におおわれていた。ただし水が出なかったので掃除は後日にすることにした。

 夕食はザンビア風のシマと魚料理だった。お腹一杯食べてしまった。

20080303 ひな祭り
 事務所から漂白剤を使った水道水の長期保存について質問されたので、自分の経験とウェブの資料をもとに、どれだけの漂白剤をバケツに入れればよいかなどをまとめてメイルで送付した。ただし、ウェブの接続が良くなったり悪くなったりするので、接続が悪い時は一度切断して再接続を試みながら作業した。

 研修会の報告書を作っているのだが、なかなか進まなかった。

 午後からレイチェルの友達のオリビアさんが来た。西アフリカ統一試験から2科目を再受験するのだが、その申請は受験代金のプリペイド・カードを買い、インタネット経由でしなければならないそうだ。しかも、顔写真をJPGで作って、それもアップするらしい。サイトを調べると手引きがダウンロードできるようになっていたが、39ページもある文書だった。

 いったい、ウェブのアクセスやプリンタ、それにデジタル・カメラかスキャナを持っていない人は締め出されてしまう方式をなぜ採用しているのだろう?(後日聞いた話では、インタネット・カフェで全てのサービスを代行してくれるそうだ)

 オリビアさんの写真を撮り、プリペイド・カードと申請用の資料を預かったので、接続が良い時間帯にこちらで申請することになった。おみやげに、大きなポリ袋一杯のトマト、タマネギ、プレンティーンをいただいた。

 夕食は、野菜チャーハンをレイチェルが作った。

20080304・05 報告書作業
 4日も5日もだいたいNAM S&T センターの研修会報告書作りに費やした。ただし、5日はオリビアさんの受験申請のために、副校長から立会人の署名を貰ったり、会計に会ったり、アッセム先生とケネディ先生の写真を撮って印刷したりした。

 フェリシア先生によると10日の9時からの教員会議後に新シラバス(教育課程表)をもとに実習の内容を伝えるとのことだった。

 紫色の小さな花をたくさんつける木が満開から落花になっていっている。

20080306 まだ報告書作業と独立記念日
 朝からテレビではアクラの独立記念広場での式典を放送していた。今日は51回目の独立記念日だった。軍隊や学生のパレード、踊り、大統領の演説などを見た。

 オリビアさんが受験用の写真を取り直しに来た。その場で、デジタル・カメラで撮影して、昨日までに作った書類に貼りなおした。

 午後から日没頃まで停電だった。電池の残量を気にしながらPCの作業を続けた。途中でUSBメモリーに文書を写して予備のPC(HPのマシンは電池が長持ちする)で作業を継続した。夕方までかかってなんとか日本語版の南ア研修会報告書が完成した。

 独立記念日なので、夕食の時に、南アのスパーで買った白ワインを一瓶あけてレイチェルと飲んだ。

20080307 金曜日
 作業はゆっくりだが、なんとか英文の報告書を作った。日本語版から感想的な要素をずいぶん削ってしまった。事務所から電話があり、研修会参加時の領収書をできるだけ早く届けることになった。10日に無線機の点検のためアンドリュースさんが来るので、彼に渡すことにした。

 夕方、いつものように近所まで買い物に出て、ビール、玉子、ミネラル・ウォーター、トイレット・ペーパーを買った。夕食は野菜カレーだったが、Geisha(芸者)の缶詰の魚も久しぶりに食べた。

20080308 研修会打ち合わせ

 出さなければいけないと思っていたメイルを10通ほど作って送信した。幸い報告書もメイル添付で送信することができた。

 レイチェルが英語版の報告書を点検してくれたので、修正して打ち出した。アンドリュースさんに渡すものと、校長や同僚に回覧してもらうものも印刷した。

 夕方、歩いてタウンに行った。南アから戻って初めてカレッジから離れた外出をした。サンブラ・ホテルで理数科分科会の隊員さん達が集まって4月14日から四日間アクラの National Science Resource Centre (NSRC) で行う研修会の打ち合わせがあり、それに参加するためだ。打ち合わせは18時から始まり、研修会については19時半頃に終了した。自分はそこで帰ったが、隊員の皆さんは21時から西アフリカ統一試験問題集について打ち合わせをし、その後は、2008年度のホリデイ・スクールについて打ち合わせをするそうだ。

20080309 日曜日
ルディー女史(Manager Sci-Enza Science Centre)と議長席にて

 夕方、近くのガソリン・スタンドまで歩いて行った。途中、MTNとKasapa の Talk time を買った。スタンドの売店でゲイシャ、ツナ缶、コークを、部屋に戻る途中で玉子とパンを買った。

 水浴びの前にレイチェルに髪の毛を短くしてもらった。

 NAMセンターのアラン教授からメイルが着たが3MB以上もあった。幸いネットワークが快調だったので開くことができた。

 添付されていた集合写真にはゲームに行って(動物を見に行った)不在だったキューバとコロンビアの代表は写っていなかった。(どちらも国を代表するような女性のようです)

 夕食はシマと野菜と骨付き肉(肉付き骨?)のソースだった。

20080310 打ち合わせは延期、無線機の調整、プリンタ引き取る

 久しぶりに5時に起きて6時半から実験室の掃除をした。水が来ていなかったので残っていた汲み置き水と部屋から運んだボトルに入れた水道水を使った。

 9時から打ち合わせと聞いていたので、コモン・ルームに行って待っていた。9時少し過ぎに副校長が来て、明日の朝7時に延期と教えてくれた。

 部屋に戻って水浴びをしてから、10時半にくる予定のアンドリュースさん達を待った。予定時刻の少し前にいらっしゃって2時間ほどかけて無線のアンテナを移動し、無線機を取り替えてお帰りになった。

 午後から二人でPC店に行った。プリンタを引き取るためだ。修理の見積もりを頼んでいたが連絡がないので出かけることにした。お店に着くと、見積もりをせずにプリンタが修理してあった。埃をかぶり、スキャナのカバーは傷だらけになっていた。少し苦情を行ったが、結局修理代を払って引き取った。予備機のプリンタとして使えるし、スキャナとコピーにも使えるから。

 プリンタを抱えてスーパー・マーケットと野菜スタンドを周りまたタクシーで部屋に帰った。

 断水だったが、バケツのにためた水で汗を流した。

 プリンタに積もっていた埃を拭き取ってから、電源につないで、紙送りとコピー機能を確認した。正常に動いた。

 夕食はレイチェルが雑炊を作ってくれた。最後に自分が、うどんスープととき玉子を入れ、少し蒸らしてできあがり。雨が降り始めて停電になったのでロウソクの光の下で食べた。

 雨はその後1時間ほど強く降り、部屋にも水が入って来た。強い南西の風と雷をともなっていた。

20080311 打ち合わせ

 6時半少しすぎにコモン・ルームに入った。7時5分頃から校長が話しを始めた(部屋はまだガラガラ)。30分ほどするとなんとか大半の先生が集まってきた。9時過ぎまで会議があったが、校長が5分ほど時間をくれて南ア研修会の報告をさせてくれた。

 打ち合わせの後、化学室でフェリシア先生、ケネディ先生、アッセム先生らに研修会についてもう少し具体的に説明することもできた。

 先生方によると、今週は授業がないそうだ。来週から2年生の電磁気の実習をしてほしいとアッセム先生が言っていた。先学期の終わりにインド製の教材がたくさん届き、化学室の倉庫に押し込まれているので、明日からその点検と実験の準備をするつもりだ。

 学生さん達は、外回りや部屋の掃除で忙しそうだった。

20080312 水曜日

 7時過ぎに実験室の掃除を始めた。ペット・ボトルに水を入れて持ってきたので、その水で拭き掃除や床にたまっていたチョークの粉を洗い流したりした。実験器具を入れている箱のふたなども拭いた。

 9時半頃からエリック先生と彼の個人指導を受けている高校生が来て、1時間半ほど勉強して帰った。  2日に作ったパラボラの骨組みにアルミホイルを貼ってみた。太陽に向け、中央に黒い紙を置くと、発火はしないものの熱くなった。大き目のものを作ってみたくなった。

 午後は部屋で3月末までに提出しなければならない活動報告書の準備を始めた。

 昼寝をした後、3時頃から弱い降雨が短時間あった。  この日、レイチェルは髪の編みこみをはずすのに6時間かけた。でも、半分しか終わらなかった。細くて、たくさんある編みこみだと時間がかかるようだ。

20080313 実験器具の確認

 この日も水を運んで実験室に行った。実験室の前に掃除当番らしい女学生が二人いて、自分が鍵を開けると掃除を始めようとした。持ってきた水を使うように指示して掃除を始めてもらった。窓ガラスや実験台などを丁寧に掃除してくれた。  自分も昨日拭ききれなかった器具用の箱のふたを拭いたり、黒板を拭いたりした。まだ学生達は掃除をしていたが、1月末に作ったカイトの試験飛行を実験室前でした。登校途中の小学生が10人ほど集まってきて、かなり楽しそうに飛ばしていた。

 掃除の女学生が帰ってから、生物室内の電気関係の実験器具を整理したり、ザムコプター、カイトの修理をしたりした。胴体の長いザムコプターを作ったら予想外に良く飛んだのでびっくりした。

 お昼前からアッセム先生と来週からの実験のために化学室の倉庫にある新しい教材を点検した。直流用デジタル電圧計10台、直流用デジタル電流計10台、アナログ式ガルバノメータ10台、電池ケース多数を掘り出して、生物室に移した。しかし、ミノムシ・クリップなどの付いた配線用の電線や豆電球、ソケット、乾電池などは見つからなかった。電流計と電圧計には9Vの電池が既に入っていたのでほっとしたが、こうした消耗品は今週中に買いに行かなければならない。

 春分の日が近いので、西経1度40分、北緯6度40分のクマシでは、正午近くになると太陽が真上から照りつけて影がほとんど無くなる。

 午後部屋に戻るとレイチェルは編みこみを外し終わっていた。でも断水(15時半頃回復)だったので、体を洗うのは後にすると言った。そこで、自分だけくみおき水とレイチェルが使おうと思って準備していたお湯で行水をした。

 新聞によると月曜日の降雨後、クマシで3人の遺体が見つかったそうだ。

20080314 教科打ち合わせ

 アッセム先生と実習用の消耗品を9時から買いに出かけようと予定していたが、7時頃に電話があって9時から先生方の打ち合わせだと教えてくれた。

 その後、台車にのせた水を入れたボトルをひきながら実験室にあがった。この朝は、実験室のバケツ類には昨晩ケネディ先生が水を一杯に貯めてくれていたので、拭き掃除が楽だった。電流計などにラベルを貼る作業を少ししてから、9時近くになったのでコモン・ルームに行って見た。しかし、どうやら打ち合わせは教科毎だったようで、コモン・ルームではある教科の先生達が話し合いを始めるところだった。

 結局、9時過ぎからアドミニストレーションの方を2名まじえて生物室で打ち合わせがあった。フェリシア先生が9月末までのカレッジの行事を説明し、担当者別の時間割はもう直ぐできるとのことだった。先生方には、4月にアクラで隊員さん達の研修会があること、5月にはワとダマンゴ(ダモンゴ?)で教材紹介のイベントが計画中であることなどを伝えた。

 打ち合わせの後、ラベル貼りを終わらせた。幸い水が出ていたので、床の埃を、水を流してブラシで排水溝に落とした。でも、水はだんだん弱くなって床を全部きれいにする前に止まってしまった。久しぶりにクモの巣もたくさんはらった。

 お昼前にフェリシア先生が時間割を渡してくれた。10時間の授業のうち6時間が午後なので、ちょっと暑さがきついかもしれない。

 夜、アッセム先生とレイチェルと自分でロイヤル・パーク・ホテルに行った。東京の大学からボランティア活動の調査に先生方がいらっしゃったからだ。カウンターパートの話も聞きたいということで、アッセム先生に同行をお願いした。彼は婚約を控えていて両親がカレッジの宿舎に来てくださっているそうで、忙しいなか時間を割いてくれた。

20080315 土曜日
 朝ごはんは、レイチェルが昨日の夕食用に作ってくれて冷蔵庫にしまっておいたものだった。だから朝は夕ご飯。

 有線の光学マウスが接触不良で使えなくなっていたが、断線していたUSBケーブルを修理した。それから、PCで時間割表を打ち直したり、授業のトピックスとその注釈を表にしたりした。レイチェルが行事予定表を予備のPCを使って清書してくれた。

 昨日から机の脇の蛍光灯が点かなくなったので、夕方実験室に新しいものを取りに行った。少し実験室が埃っぽかったので、簡単に掃除もした。

 朝食風に夕食を作り、南アフリカで買った赤ワインと楽しんだ。

20080316 日曜日、報告書づくり
 昨日のワインが効きすぎて、久しぶりにゆっくり起きた。

 メイルをチェックすると元ザンビア隊員から一通届いていたので、とても懐かしかった。返事もすぐに打たせてもらった。

 朝食を作って食べてから、3月末に出す報告書作業と、今学期のカレッジ行事予定表を変換する作業、それに明日の実習の案作りをした。

 今日も午後は4時間ほど断水だった。意図的に給水を制限しているようだが、何かの形で広報してもらえると安心なのに。

 今日の停電は3回。日のあるうちと夕食後、それと21時15分頃からだった。ロウソクの買い置きが少ないので、買い足さなければならない。

20080317・18 実験器具類の確認と授業再開
 17日から授業が再開した。7時頃に実験室に上がって、ためてあった水で拭き掃除。久しぶりに黒板に本日の課題を書いた。今学期の実習の中心の一つが Measurement なので、まずは簡単な実習を考えた。

 この日の授業は午後だけなので、午前中は電圧計などを整理し直したり、倉庫から10ミリグラムまで測れる電子天秤とバイオ・ヴューアを運んで動作のチェックをしたりした。17日に開封した3台の天秤のうち、2台はエラー表示が出たままで使えなかった。

 12時10分開始の予定の授業だが、説明を始めたのは12時半、それまでは学生に黒板を写させた。実習の課題は、ナイロン糸で巻尺の代用品を作り、カレッジ内の建物の建坪を測定させること。建物の四隅は90度になっていると仮定しての作業にした。時間が余ってしまうかもしれないと思ったが、なかなか興味深い計測結果・計算結果だったので、やらせてみるものだと思った。

 夕食は魚のフライに、インスタント中華スープ(サンラータン)、ポテト・サラダだった。

 夜、報告書の印刷作業をしていたら、新しく買ったプリンタの黒インクが空になった。そこで、使えると言われていた買い置きのカートリッジに取り替えたが、ディスプレイにはエラー表示が出るだけだった。(使えないということ)そこで、修理から戻ってきたプリンタを使ったが、こちらは印刷開始位置が紙のヘリ側に寄り過ぎだった。ページの設定を変更しながらだましだまし印刷した。ただし、この晩には全部終わらなかった。


 18日も7時頃にラボに上がった、本格的に雨季になってきたようで、朝からどんよりしていた。乾季に葉を落とした木々が新しい葉っぱを膨らませているのが見えた。

 水が出なかったが、いつものように汲み置き水で掃除をしてから、昨日全部点検できなかった電子天秤を全てチェックした。結局エラー表示が出続けるものが3台あることが分かった。カバーを外しても、特に異常は分からなかった。

 2時間目の途中にエリック先生が学生を連れてきて、計量器具の説明をしていった。

 3・4と5・6時間目には昨日と同じテーマの実習をしたが、少しずつ説明方法や実習の内容を変えながら進めた。

 お昼の休憩時間にフェリシア先生が報告書に添付する所見を書いてくれた。

 疲れて帰ったらこのところのルーティーンである午後の断水中だった。しばらくがまんして16時頃から水浴びをした。水浴びをし終わったら断水が復旧した。

 夕食時間帯に強風と豪雨があった。1時間も続かなかったが、近くに落雷したかと思うほどの大きな音がしたこともあった。食事をする部屋の床は水浸しになったので、雨が止んでからモップで拭き取った。

20080319 久しぶりにタウンへ
 今日と明日はハウス(寮)対抗体育大意会なので、授業はなし。朝から学生達は寮の前で太鼓をたたいて、歌って踊って応援の練習?をしていた。

 7時半頃にカレッジを出て歩いてタウンに行った。大会には、他のカレッジからも学生が参加するようで、胸に小さなゼッケンをつけてウェスリー校に向けて歩いていく女学生達とすれ違った。

 ケジェティアの隣にある動物園では、コウモリのぶら下がっている木々の高い枝があらかた切られてしまっていた。それため、その下の枝にコウモリは移ったようだ。今度は下の枝がだめになるだけなのだから、枝打ちしなければよかったのにと思った。

 ケジェティアを抜け、アドウーンに入り、まずポリエチレンの袋を買った。60Gp(今の為替相場で65円位)だった。領収書が欲しいと言ったら、60Gpで領収書か!と返答されたが、ちゃんと書いてくれた。(後で見直したら、60GHC(6500円位)と記されていた。)それから丘を上がって、文房具店で、HP130インク、パーマネント・マーカーを買った。

 スタンダード・チャータード銀行に入り、ドル口座からセディで生活費を引き出した。セディはドルと連動しているらしく、世界的なドル安にも関わらず、先月とほぼ同じ相場だったのでホッとした。それからまた商店街へ下って、HP134インク、鉛筆、CD−Rと書類用クリップを別々の店で買った。

 今度は、アドウーンの丘を上がって、スーパー・マーケットで買い物。いつもは30Gpのラーメンが販売促進で25Gpだったので10袋買った。スーパーを出て、野菜スタンドでレイチェルに頼まれたリンゴを買い、キャベツもひとつ買った。

 最後に丘を下って、プラスチック容器、ナイロン糸に漂白剤、電池、ストローを手に入れた。途中でアクオスさんの布地店をのぞいてみた。彼女は少し疲れ気味の様子だった。

 昨日から公式に交通運賃が全国で改定になり、アドウーンとカレッジの間は3.5GHCに値上がりした。タクシーで帰ったが運転手さんは3GHCだけ受け取ってくれた。(それでも着任したときの2倍です)

 部屋に入ると水が弱くなっていたので、洗濯と水浴びを済ませた。

 午後は、昼寝をしてから報告書の印刷作業をした。残念ながら今日買ったHP130の新カートリッジはプリンタに拒絶されて使えなかった。緊急用に保管していた日本から持ってきたカートリッジと交換してなんとか提出用の書類印刷を終えた。

 今日の午後の断水は2時間ほどと短かった。夕方、雷雨があったが昨日よりやさしい降り方だった。

 夕食はカレー味のチャーハンだった。

20080320 ハウス対抗体育大会


 8時半頃に実験室に上がって掃除。本部棟(アドミニストレーション)の掲示をチェックしてから、敷地の東にあるグラウンドへ行って見た。トラックのラインが石灰の線でできていた。昨晩の雨で所々に水たまりがあった。部屋に戻る途中で、応援の練習をしている男子学生達の写真を撮った。

 お昼頃にもう一度見学に行くと、女子の長距離走が行われていた。真上から太陽が照り付けて影がとても小さく、暑かった。付属幼稚園の子供達も大勢観戦していた。

 夜、穏やかな降雨が1時間ほどあったので、湿気はあるものの暑さはやわらいだ。今日も晩御飯はチャーハンだった。

20080321-24 イースター休み

 21日のGood Friday から24日月曜日まで全国的に休日。

 21日は朝からイースター関係の番組がTVで流れていた。ゆっくりと朝食をとり、比重計(hydrometer)をストローと釘で作る案を考えた。この日は、祝日のせいか断水はなかった。夕方、ダンボール箱に残っていたオレンジをミキサーにかけて、ジュースのようなものをつくった。夕食はスパゲッティとスープにした。雨は降らなかった。


 22日は比重計の目盛りをPCで作って、少し実用的なサンプルにした。また、計測の授業のためにノギスの副尺についてウェブで調べてから、それを元に紙でノギスを作った。昼の断水は2時間ほどしか続かなかった。

 夕方、少しだけ実験室に行って掃除をした。朝は雑炊、夜はスパゲッティにした。


 23日、朝インスタントのスープを作ろうと鍋の水に粉を入れた。しかし、いつものチキン・クリーム・スープと違う色、小豆色の小さな粒がいくつも混じっていた。よく見ると、粒は死んだ虫だった。

 この日は、比重計の目盛りを改良。ノギスをストローで作ろうとしたが失敗した。夕方、近くのガソリン・スタンドまで散歩に出た。イースターの日曜日なので、道路もお店もいつもより混雑していなかった。久しぶりに近所の子供達の写真を撮った。

 午後から22時30分まで断水だった。それでも貯めてあった水で洗濯と行水ができた。夕食はツナと野菜ソースとご飯だった。夜、穏やかな降雨があった。

20080325 授業再開

 イースターの連休が明けた。6時半頃に先週買いこんだ雑多な実習材料と、久しぶりに道具箱、それと水の入ったボトルを持って実験室に入った。いつものように掃除をしてから、化学天秤の使い方と密度の測定の実習の準備をした。  同僚の先生方は、紙のノギスなどをとても気に入ってくれたようだった。

 実習は、案の通りに進んだので、学生に自由に計測させ、その結果を評価して終わり。予想通りあまり盛りだくさんにしなくてよかったようだった。

 部屋に帰るとレイチェルがたくさんの野菜を買って戻っていた。タウンのスーパーは買い物をする人であふれていて、いつも買う定番商品のいくつかは売り切れだったそうだ。それに野菜も高価だったらしい。

 今晩、クマシで活動される新しいSVの方がアクラに到着予定だ。

20080326 テクテク・ポリテク

 9時前に部屋を出て、テクテク歩いてポリテクニックに行った。着任12ヶ月目までに提出しなければならない報告書をアクラまで届けてもらうように、HSさんに渡すためだ。途中の道は、日傘をさしながら立ち止まると、比較的涼しい風があるのだが、湿気がいつものように強かった。

 90分ほど歩いて無事に到着。しばらく待ってHSさんに会うことができた。報告書(3部複写)と業務費の精算書類をお願いした。

 帰りも歩いて帰った。部屋に着くと断水だったが、バケツなどの水で洗濯と水浴びをした。午後は、実習の手引きを少し分かりやすく修正する作業をした。

20080827 硬貨の確保

 朝から断続的に断水、もちろん実験室では水は出なかった。運んだ水で実習準備をした。化学天秤の計測実習に使う硬貨の数が心もとなかったので、いつもいく近所のお店に行ってかなり両替してもらった。

 密度を測るサンプル用の石と発泡ポリスチレン片を少し追加した。その他に、紙のノギスを切り出しやすくする作業などをした。

 午後からの実習は昨日手引きを修正したので、ほとんどのグループが良好な結果をおさめることができた。

20080328 ガーナ到着1周年
 6時半に出ようと思ったら、実習用のプリントが残り少なかったのを思い出した。急いでPCを起動して不足分を印刷し、実験室に上がった。実験室では、昨晩中に水道から水が出たらしく、閉め忘れた蛇口からこぼれた水が少し床に広がっていた。しかし、実習中も片付けの間も水は全く出なかった。

 今日の実習も昨日と同じだった。今回は、有効数字の説明を実習前にしたのだが、説明通り測定結果を扱えたグループはひとつだけだったのが残念だった。でも、どのグループも良く集中していた。

 10時前には実験室を出て部屋に戻った。

 午後になってからレイチェルとタウンに出かけた。行きはタクシーを使った。オポク・トレイディング(スーパーマーケット)まで3GHCだった。ラーメン、ワイン、スパゲティ、ロング・ライフ・ミルク、クラッカー、コーン○レイクを買った。それから丘を下って漂白剤を買った。

 アクオスさんのお店に顔を出して挨拶。それから彼女に頼んであったように、ズボンを売っている店に案内してもらった。ハングル文字の説明がある中古ズボンを二つ買ったが、価格はアクオスさんが交渉してくれた。ひとつ3GHCだった。

 その後、冷凍魚の切り身を買い求めてから、歩いてカレッジに戻った。断水だったが、貯めた水で水浴びと洗濯の準備をした。

20080329・30 土日
 ちょうど一週間雨がない。それでも湿気は強いので空調があるのがありがたい。土曜日の朝食は、コーン・フレイクとパンだった。アクラで買いだめしたインスタント・スープがなくなったので、スープ類はこのところ無し。

 ウェブを使ったり、印刷物を作ったりした。レイチェルは昨日買ったキャッサバの皮を茹でてくれた。残りは容器に入れて冷蔵庫に保管した。


 日曜日の朝、日本茶の最後のパックを使った。2日間ミネラル・ウォーターが近くのお店にないので、その代用の飲み物だ。朝ごはんに肉抜きの肉じゃがのようなものを作った。ニンジンとタマネギ、それとジャガイモの代わりにキャッサバを使い、うどんスープと中国醤油と砂糖、それに少しのワインで味付けをした。

 9時過ぎから断水になった。その後、授業の資料を印刷していたら停電になった。明日の分は印刷が終わっていたので幸運だったが、明後日の分は印刷できなかった。断水は夕方には終わったが、停電は長く、翌日の午前中まで続いた。ただし、局地的で近くの建物にはみんな灯が入っていた。

 夕食は、レイチェルが作ってくれた雑炊。ただし、冷房が使えないので、少しさましてから食べた。夜、ありがたいことに穏やかな降雨があった。そのため室温が少し下がり気持ちよく眠れた。

20080331 月曜日

 7時頃に実験室に上がり、掃除をしてから午後からの授業と翌日の授業の準備を始めた。

 ヨウ素が添加してある食用塩を使って飽和食塩水を作った。明日以降の比重測定実習用だ。しかしうすい茶色になっているので、南アで買ったコーヒー・フィルターを使ってろ過した。密度測定用の石と発泡スチロール片も追加で用意した。

 この日あった午後からの実習では、インド製の化学天秤(マニュアルには宝石用天秤と書いてある。そのため、グラムをカラットに切り替えるスイッチが付いている。)は蓄電池の容量が減ると表示が不安定になることが分かった。8時間実習に使ったら充電の必要がある。

 この日は実習中の13時半頃から雨が降った。少し強い降りも混じっていたので帰宅途中の小学生が実験室の外を走っているのが見えた。

 金曜から学生は4週間の休みに入り、現職教員の資格取得研修が始まる予定なので、この週の自分の授業日はあと火曜と木曜だけだ。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送