2008年1月の日記 連絡先(e-mail)
2007年12月の日記

ガーナの記録は、更新頻度が少ないのでザンビア版とは日付が逆になっています

20080101 元旦、荷造り
 明日はバスでアクラに移動するので、今日のうちに事務所に提出する書類づくりや教材の荷造りをしなければならなかった。

  一部の教材はアクラのホテルで作りことにした。特に、軽いのだがかさばるカイトは、明日、明後日を使って組み立てたい。そこで、カイトの翼に使う薄いポリエチレン袋を翼の形に成形したり、どのパーツ類を鞄に詰め込めば良いか選んだりした。

 重くてたいへんだがPCを一台持って行くつもりなので、壊れた時に備えてバックアップをとった。

 部屋にあった野菜は、タマネギを少し残しただけ、他はみんな食べてしまった。

 
20080102 アクラへ移動
 朝食はとらないつもりだったが、空腹だったのでパスタを茹でて食べた。その後、棚とベッドを、ポリ袋を開いたシートで覆った。残しておく溜め水には漂白剤を入れて殺菌した。

 8時15分に部屋を出て、二人でタクシーを拾いSTCのバス・ターミナルへ向かった。ターミナルには隊員さんも二人来ていた。9時30分のバスのチケットを持っていたが、7時30分のバスが遅れていて、ターミナルにはお客さんがたくさんいた。ある白人の婦人は2時間以上待っていると抗議していた。

 幸い、我々のバスは定刻に荷物の積み込みが始まり9時45分前にはクマシを出発できた。途中、まだ工事中の箇所もあったが、15時少し過ぎにアクラのターミナルに到着。預けていた荷物を受け取ってターミナル・ビルに行った。帰りのチケットを買おうとしたら、今までに無い長い行列だったのでびっくりした。しかし、窓口も複数開いていたので思っていたより短時間で買うことができた。

 タクシーでセントラル・ホテルに移動した。チェック・インを済まし、荷物を降ろしてから5泊分の日用品を買いに行った。シャンプー、ティシュ、歯磨き粉、粉末スープ、水、ワイン、チーズ、マーガリン、パン、ジュースなどを買った。このホテルにはシングルでも炊事のできるキッチンがあるのでとても便利だ。ただし4月に65ドルだったシングルの料金が今は90ドルだ。

 夕食は同じホテルに泊まっている6名の隊員さんと中華料理を食べた。サンラータンのスープから始めて、チンジャオロースー、麻婆豆腐、焼き餃子、水餃子、焼きなす、キャベツの炒め物、チャーハン、焼きそばを囲んだ。

 ホテルでは、ワイヤレス・ランが利用できる。PCの設定がスパ・ネットのプロキシを利用するようになっていたため、直ぐにウェブにつながらなかったが、インタネットのオプションを調整して、それを解除するとウェブを利用できるようになった。ワイヤレス・ランの電波は"非常に弱い"と表示されるが、比較的スムースにサイトを表示できた。6日の夜までだがウェブが使えるのでとても助かる。

20080103 墓参と安全講習

 インスタントのスープ(それでも15分位かかる)とパン、バナナの朝食をとってから、カイトを組み立て始めた。組みあがると幅が70cmほどもあるので、アクラで作ることにしていたからだ。10時頃までかけて2台作り、部屋で試験飛行をした。

 10時半に二人でタクシーを使って隊員さん達のドミトリーに行った。しばらく待ってからHN隊員のタクシーに同乗し、先に出た隊員さんを満載した2台のトロトロに続いて出発した。

 4名の物故隊員と他の日本人の眠る墓地は、墓守さん達の働きできれいに草刈がしてあった。みなさんでゴミ拾いをしてからお花とお線香をそなえた。

 現地解散になったので、IG隊員とタクシーを拾ってホテルのあるオス地区に戻り、フード・コートに入った。西洋式のファースト・フード店がいくつか入った建物で、久しぶりのピザとチキン&チップスを注文しIG隊員、レイチェルと食べた。

 昼食後、ホテルに入り、15時から予定されていた安全講習に出発する時間が来るまで風で走る車4台分のパーツ作りをした。

 14時半頃、レイチェルはホテルに残り、自分だけでタクシーに乗って、会場の教会に行った。ドミトリーからは歩いて行ける距離だ。安全講習は17時過ぎに終了。その後、カレンダー、手帳、IDカード更新用の書類などの配布があった。

 ホテルに戻ってからレイチェルとテイク・アウェイを買いに出かけた。今日は別の中華。豚肉とキノコの炒め物、エビソースでお肉と野菜を炒めたもの、それにチャーハンを食べた。

 夕食の後、風で走る車を組み立てたり、ゴムを張るだけになっていた、ザムコプターを15台組み立てて試験飛行をしたりした。23時半頃まで作業してからベッドに入った。

20080104 隊員総会

 8時半開場、8時45分開会の予定だったので、少し早めに到着できるようにタクシーに乗った。隊員さん達に渡すためとこの日の発表に使うためザムコプターや風で走る車などのおもちゃも持っていったので、重くは無いがかなりの量になった。

 定刻を少し過ぎて総会は始まったが、滞りなく進行したので、時間のずれも簡単に取り戻していた。11時少し前から写真と教材の実演で自分も発表した。発表後半は、プラスチックボトルを切り出してローターにした竹とんぼ、糸巻き戦車、ゴム動力ヘリコプター2種類、風で走る車、ゴム動力のカイトを複数台聴衆にも使ってもらいながら実演することができた。カイトは無事飛行したので発表が終了してほっとした。

 前回もそうだったが、他のボランティアと隊員さんの分科会からの活動報告は大変刺激になった。

 お昼は、お水とフライドライスにチキンのお弁当が用意されていたので、それを食べた。自治会の役員さん達が、ガーナ風の辛いフライドライスと辛く無いものを半数ずつ用意してくれたので、辛くない方をお願いした。

 午後にももう一件活動報告があった。その後、先月末に赴任された新所長の講話、討議事項と進み、予定より少し早く終了した。

 教材の大半は調整員さんにお願いして事務所に運んでもらった。14日から理数科分科会が実験ツアーを行うので、それに活用してもらうためだ。

 開場の教会からのんびりと歩いてホテルまで帰った。夕食はホテルに頼んでチキンとチップスを作ってもらった。それにレイチェルの炊いたご飯を添えて食べた。

20080105 理数科分科会と会食会

 10時少し前にタクシーに乗って事務所に向かった。土曜日なので道路はそれほど混雑していなかった。既に隊員さんが数名来て分科会の準備をしていた。分科会の前に自分はプリンタを利用して書類を少し印刷し、郵便受けの荷物やレターを鞄に押し込んだ。

 午前中は会議室で、17名ほどの理数科分科会の隊員さん達の話し合いにおじゃました。活動報告、討議事項の後は、短い研修的な内容も盛り込まれていた。とても建設的な発言が多かった。

 午後は、総会の機会を利用しての活動報告会だった。SM隊員、FJ隊員、IN隊員の報告を聞いた。これには、分科会以外の隊員や事務所の方々も出席してくださっていた。通常の報告会が1名10分ほどの短時間なのに比べ、この日は納得するまで発表、質問できるという形式だったので、14時から16時半ころまで発表と質疑応答があった。

 タクシーでホテルに戻ってからレイチェルとチンタオレストランに出かけ、報告会へ出席してくださった方々と会食した。ちょっと高額だったが満足しすぎるほど食べることができた。

20080106 日曜日
 この日、行事は無かったので、ホテルでゆっくりした。ただし、NAMセンタへ提出しなければならない書類を作るためにウェブを利用したりPCに原稿案を打ち込んだりした。

 夕方、中国食材店へ行って、中華スープと麺を買った。夕食はレイチェルがご飯を炊いてくれたので、テイク・アウェイの中華と食べた。

 ニュースではスーパーマーケットに来るお客さんが極端に減ったと報道していた。クリスマスの時にお金を使うので、いまはとてもお財布が寂しいらしい。

20080107 クマシに戻る
 4時半に起きてNAMセンタへ出す書類を作った。途中、レイチェルがスープを作ってくれたので、それで朝食にした。書類はレイチェルに英語をチェックしてもらってから送信した。7時少し前だった。

 帰宅するための荷造りをしたが、アクラで買った日用品のいくつかは詰め込めないのでホテルに置いていくことにした。

 8時にホテルを出て、9時発のバスに乗るためにすぐにタクシーを拾った。しかし、渋滞のためSTCターミナルに入ったのは8時半過ぎだった。

 バスには9時過ぎに乗り込めたのだが、出発はその30分後だった。途中、道路工事が多かった。片側交互通行で30分以上待たされたこともあった。バスの窓から見る景色は、ハマターンによる霞がかかっていて、遠方まで見えなかった。道路沿いの草木は、車の巻き上げる砂とハマターンのために灰色になっているところもあった。

 16時20分にクマシのSTCターミナルに着いたが、レイチェルはこれまでで一番時間がかかったと言っていた。

 アクラに発つ前に生鮮食品を消費しつくしてしまったので、オポクスーパーとその隣の野菜売り場で買い物をした。スーパー内は昨日のニュースとは全く違ってこれまでで一番の人ごみだった。誰もがかご一杯に商品を入れて長い列をレジ前に作っていたので驚いた。

 ラーメン、冷凍ソーセージ、ジュース、ワイン、キャベツ、ニンジン、トマト、ナス、キュウリ、ジャガイモ、タマネギを買って帰った。

 タクシーでカレッジに戻ると室内は思ったほど埃をかぶっていなかった。出かける前に戸棚とベッドにはプラスチック・シートをかけておいたのでそれらの下のものは全く問題無しだった。幸い電気も水もきていた。新たに水を溜めたり、掃除をしたりで1時間ほどバタバタした。

20080108 火曜日
 朝起きてみると昨晩洗濯したものが全て乾いていた。そういえば昨晩はエアコンが不要だった。外は霞がかかったようで、外出すると肌寒く感じた。

 8時過ぎに近くのお店で、水、パン、芸者(魚の缶詰)、コーラ、マッチ、トイレット・ペーパー、タマゴを買った。カイトの羽にするためにパン用のポリ袋をひとつ分けてもらった。

 発表用の原稿とカイトのマニュアルを作ろうとPCの前に座っていたが全くはかどらなかった。午後に、アドミニストレーションに出かけて校長にJ***カレンダーを渡した。

 PC作業は諦めて、カイトの骨組みだけ作った。新しく考えたストローのつなぎ方を使って、竹串無しでくみ上げた。

20080109 しっかり飛ぶようになりました

 朝食に、昨日のご飯の残りを使って野菜チャーハンとアクラで買ったインスタントのスープを作った。レイチェルと朝食を済ませてしばらくすると断水になってしまった。

 昨日作ったカイトの骨組みを利用して、翼の形の型紙を作った。翼の幅は81cm、翼面積は1535平方cmということが今日になって分かった。今まではとても大雑把に作っていたことがよく分かる。その骨組みにパン用のポリ袋を貼り付けた。これまでで一番軽くできたと思う。尾っぽに当たる部分にクリップを二つ付けてバランスをとった。

 新聞紙をロール状にして、ストロー・モデルと同じように正四面体の骨組みを作った。新聞紙もなかなかよい。湿度は、50%を切っていた。そろそろ静電気の実験ができそうだ。ストローを紙で擦っただけで、しっかり帯電した。

 4時過ぎになって水が回復。買い物に出かけてビール、水、昨日断線したトイレ用の電球、タマゴ、トイレット・ペーパー、パンを買った。何も言わないのに、パン用のポリ袋を一つ分けてくれた。

 荷物を置いてからカイトのフライトの写真を撮るためにグラウンドへ行った。結局思ったようなものは取れなかったが、子供達や研修中の先生にカイトを見てもらうことができた。先生達はなかなかたくさん質問してくれた。

 クマシでも乾季が本格化してきたようだ。雨季のときは、床掃除に使うモップは、いくら固く絞っても翌日も濡れていたが、今日は昨日使ったモップが乾いていたのでとても驚いた。

 乾燥しているせいか、暑さに慣れてきているせいか、室温は27℃もあるのにとても肌寒く感じる。

20080110 木曜日
 久しぶりに5時に起きて6時半過ぎにあるいてネット・カフェまで行った。事務所に書類を送信するためだ、先週データで渡してくればよかったと思う。スパ・ネットは初めのうち快調に接続できていたが、1時間ほどすると速度が極端に落ちてしまった。そのためウェブ・サイトの更新はできなかった。

 9時前にカフェを出て、文房具店でプリンタ用のインクを二つ買い、それから新聞と日用品を少し買った。タクシーでカレッジへ戻る時に、部屋についてからガス・ボンベを積み込んでプロパンガスを入れに行きたいと交渉した。ドライバーは、とても良心的な料金で引き受けてくれた。ガスは14キロで15.4GCと少し値上がりしていた。

 乾季中の埃を少しでも減らすためにいくつかの窓を、ポリ袋を開いたシートで内張りした。どれだけ頼りになるかは未知数だ。

20080111 金曜日

 午前中は昨晩飲んだかゆみ止めの薬のせいか、体に力が入らなかった。それでも、机に向かってある女性の先生から頼まれていた平面図形モデルをストローで作り始めた。結局、三角形の組み合わせで作ることにしたので、直角三角形を2種類と正三角形を作った。30度、60度、90度の直角三角形は10センチ、20センチ、17.3センチのストローをつなげてつくり、45度、45度、90度の直角三角形は10センチ、10センチ、14.1センチのストローをつなげて作った。これらを組み合わせれば、正方形、長方形、平行四辺形、台形が作れるし、面積の計算方法の説明にもつかえると思う。プライマリー・スクール向けだ。

 午後からゴム動力カイトのマニュアルを作るために、1台カイトを組み立てながら、写真を撮った。撮影に向いた台と照明が無いので、良い写真にはならなかったが、これからそれらを組み合わせて説明書を作る。

 4時半ころからGTVで12月に放送されたJ***ボランティアの活動が13分間(途中、放送の中断有り)放送された。デジタル・カメラの電池を充電中だったが、急いでカメラにセットしてテレビの画面を撮影した。

 研修中だった現職の先生達が寮から引き上げたので、とても静かだった。

20080112 土曜日

 昨晩、フェンスの外から大音量のビートが鳴り続けていた。そのため、レイチェルも自分も熟睡できなかった。

 朝、アクラで買った中華スープを作って見た。でも、レイチェルには辛すぎるので自分だけで食べた。レイチェルは久しぶりに部屋から出てタウンに出かけていった。

 昨日からかゆみがひどいので無理をしないことにして、少しずつカイトの説明書を作ったり、新しいカイトを2機作ったりした。午前中に、アッセム先生が部屋まで来てくれたので、ちょうどそばにいたケネディ先生の二人の娘さん達と一緒に寮の外でカイトを飛ばした。少し風があったが快調な飛行だったと思う。

 レイチェルはお昼前に野菜をたくさん買って帰ってきた。新しいアフリカズ・カップのTシャツもしっかり買ってきた。

 ラジオでは、アフリカズ・カップに出場する予定のザンビアのサッカー・チームは今日営業を開始するクマシの四星ホテルに滞在すると言っていた。

 午後は少し昼寝をしてから説明書の続きを作った。写真だらけで頁数ばかり増えてしまうのでうまくまとまるか心配だ。

 16時過ぎから今日もJ***ボランティアの放送があった。3回目だがしっかり見てしまった。

20080113 日曜日
 レイチェルは調子が悪かったので、簡単な朝食と夕食を作らせてもらった。

 アッセム先生に聞くと、学生が戻ってくるのは明日ということなので、今日はカイトの説明書作りに集中した。午前中から夜10時前までかけて、なんとかできあがった。明日英語をチェックしてもらえば、新しくCDなどに追加できそうだ。

 夕方、買い物の後、またケネディ先生の子供達とカイトを飛ばした。今日もなかなか良く飛んだ。

20080114 学生戻る、実験室の錠前交換、ザンビア・チーム来ガ(昨晩)

 午前中に説明書の英語をレイチェルに見てもらった。それから、いくつかの図を再点検して2部印刷した。

 校長に説明書を渡し、来週21日の14時頃に事務所から来客があることを告げた。校長によると自分が南ア(行ければ)に出ている間、アクラで教育関係のイヴェントがあるとのことだった。

 コモン・ルームに明日8時から全体会議と張り紙がしてあった。

 11時過ぎから2時間ほど実験室の掃除をした。まるまる2週間来なかったので少し埃をかぶっていたが、驚くほどではなかった。埃を拭き取り、床に水を撒いて砂を洗い流し、クモの巣を払った。幸い十分水が出たので助かった。でも、これからは当分毎日しっかり掃除しなければならない。

 実験室に入ろうとした時、錠前が壊れているのを見つけた。掃除が終わってから、どうしようかと考えたが、できるだけ早く新しい物に交換した方が安全だと思った。そこで、錠前の写真を撮って、部屋で印刷し、それを持ってマーケットまで歩いて行った。ケジェティアの外周にある雑貨店にそっくりの物を見つけたので、写真と商品を比較してから、その場で購入した。14GHCだった。電話のプリペイド・カードを2枚買うより安いと思った。

 16時40分頃から実験室の錠前を交換した。20分ほどで済んだ。古い部品も一部そのまま使ったので、完全に新品に入れ替わったというわけではない。それでも鍵をかけられるので安心できた。

 掃除や補修はしたものの、実験の準備はできなかった。明日授業があるなら、何か今用意できるものでする実験を考えなければならない。ちょっと頭が痛い。

 昨晩、最初のアフリカズ・カップ参加選手団がガーナに到着した。開会7日前に到着した最初のチームは、ザンビア国チーム!レイチェルは興奮しながらニュースを見ていた。インターヴューを聞くと、ガーナ英語とはちょっと違うザンビア英語で懐かしい感じがした。

20080115 今日からリヴィジョン・ウィーク

 久しぶりに5時に起きて6時半少し過ぎに実験室に入った。昨日交換した鍵は問題無しだった。

 8時の会議まで拭き掃除をしたり、実験器具の確認をしたりして過ごした。

 8時10分前にコモン・ルームに入ったが、まだ誰も先生はいなかった。女学生二人が掃除をしていた。

 予定を少し過ぎて会議が始まり10時半まで連絡や話し合いがあった。今日からリヴィジョン・ウィーク(復習週)になり、28日から2月8日までが試験だそうだ。試験はケイプ・コウスト大学で作るのでこちらは一切タッチしない。試験前は、学生が質問来たりするのだが、自分の担当の授業では、そういうことは余り無いだろうと思う。

 会議の後、実験室でフィリシア先生、アッセム先生と少し雑談。クマシに滞在するアフリカズ・カップ参加チーム、エジプト、ザンビア、カメルーン、スーダンのうちどれかひとつは、ウェスリー・カレッジのグラウンドで練習するそうだ。

 12時過ぎには、部屋に戻って洗濯、掃除、水浴びをした。

 PCに向かって教材集にカイトの資料を加える作業を始めた。ウェブ・ページに変換したり、PDFに変換したりするだけなのだが、ちょっとだけコツがあることがわかった。ワードでウェブ・ページに変換するときは、元のファイルの図は簡略にしておくこと。描画機能で描きこんだ図があったら、そのプレヴュー表示の画面を拡大して画面コピーし、トリミング後にJPG画像にして保存する。そして描きこんだ図の代わりに画面から撮ったJPG画像を貼り付けていく。ワード・ファイルをPDFに変換する際は、GIF画像をあらかじめJPG画像に変換して貼り付け直しておくと、PDFファイルがコンパクトになる。

 結局、夕方までかかったが、なんとか仕上がったのでほっとした。(ちょっとジンマシンがひどい)

20080116 早起き
 4時過ぎから学生が寮の前で説教の練習を大声で始めた。眠れないので、早めに朝御飯をとって6時半前に部屋を出た。リヴィジョン・ウィークのためか学生のアセンブリーも無く、学生達は自由に自習しているようだった。もちろん授業も無し。

 実験室の掃除をしてから風で動く車やカイト用のパーツやプロペラを作った。その後、しばらくアッセム先生と雑談をしてからPC室に行ってみた。

 しかし、学生が大勢部屋に着始めたので、ウェブにはアクセスしづらいと思い部屋に戻った。

 レイチェルは美容院に行ってしまっていた。部屋で資料をPCで探したり、カイトを二つ作ったりした。

 数時間かけて作ったカイトがうまく飛ばないので試行錯誤していたら、カイトは上反角を付け過ぎると上昇できなくなることが分かった。

20080117 ネット・カフェ

 6時半に部屋を出て、7時にネット・カフェに着いた。NAMセンタへメイルを数通送信したり、プレセンテーション用の資料を探したりした。  9時半頃にカフェを出て、新聞を買い、日用品を少し買った。新聞はアフリカズ・カップの特集号で出場国全てに関する解説が出ていた。

 部屋に帰るとレイチェルは外出中だったので、洗剤に漬けてあったシーツを洗ったり掃除をしたりしてから水浴びをした。

 お昼過ぎに帰ってきたレイチェルは、来週火曜日のクマシで行われるアフリカズ・カップの入場券を持って帰ってきた。彼女は、ザンビア・チームの滞在しているホテルに出かけて、関係者と一緒に練習用のピッチまで行き、選手の写真まで撮って帰ってきた。すごくうれしそうだった。

 午後は、ビデオを見たり少し昼寝をしたりした。夕食に野菜炒めを作った。  洗ったシーツ3枚は、広げて部屋干ししたからか、夕食まで全て乾いていた。

20080118 頻繁な停電、カメルーン・チーム来る

 7時頃に実験室に入り、掃除をした。7時20分頃に学生が集まってきたので、特別にリヴィジョン・ウィークで付け加えることはないと伝えた。授業は無い代わりに、カイトを紹介した。しばらくそれら(三台出しておいた)で遊んでくれたが、一台持って行かれてしまった。

 停電になっていたが、電子部品を出して、振動回路をストックしてある部品でもう一度組んで見た。パーツのつなぎ方を変更した。直径3ミリほどの電線のプラスチック被膜をを1センチ弱に切った筒状のものを切り出しておいて、その穴にパーツの足を突っ込んで結線した。回路は生きているようだが、動作しなかった。パーツの規格を資料に揃えるために、ケジェティアでパーツをもう一度買おうと思う。

 お昼前に部屋に戻って、カイトを作ろうとした。レイチェルはザンビア・チームに会いに出かけていた。この日は停電が多く、結局4回停電し、そして復旧した。

 カイトのフライトの調整には、上反角の微調整とても重要であることを繰り返し痛感した。

 レイチェルは今日も母国のチームと会えて満足して帰ってきた。

 夕方、部屋の外が騒がしかった。学生がみんな移動してしまうような音だった。ウェスリー・カレッジもアフリカズ・カップ参加チームの練習場になっているが、きっとあるチームがやってきたのだろうと思った。買い物のついでに敷地の東端にある新しいピッチに行くとカメルーン・チームがウォーム・アップをしていた。ピッチの周りのフェンスには隙間が無いほど見物人がきていた。

20080119 ネット・カフェと買出し
 7時に二人で部屋を出た。タクシーでアドウーンに行き、スパ・ネットに入ったらラインがダウンしているからウェブは使えないということだった。そこで、道路一本北側のビー・ビジーというカフェに入った。比較的清潔で、接続も速い!とは思えないが確実だったので助かった。

 メイルを確認するとどうやら南アでのNAMワークショップには参加できそうだ。とても参加希望者が多かったので、かなりの希望者にはお断りの連絡をしたらしい。これから、できるだけ早く発表用原稿を作り送信しなければならない。

 9時前にカフェを出て業務用品を買うためにタウン内を移動した。ストローを10箱買って、次のお店に行こうと歩いていたら、レイチェルの名前を繰り返し後ろから呼んでいる人がいた。振り返るとスポットのアクオスさんだった。彼女が、タウンで仕事を始めているとは聞いていたのだが、一度も行ったことはなかった。アクオスさんに導かれてお店に行くと、間口1.5mほどの鉄製の小さなお店に布地を展示して販売していた。朝から夕方まで日曜日以外はそこで仕事をしているそうだ。レイチェルは気に入った布地を一反買い求めた。

 その後、カイトの羽に使うポリ袋、文房具を買ってから、レイチェルを先にカレッジに帰した。ただし、PCは重いのでタクシーに入れてもらった。

 アドウーンの丘を歩いてケジェティアまで降り、クマシの秋葉原に入った。テスタ、電池、LED、抵抗、コンデンサ、トランジスタを購入した。

 ケジェティアを出て歩いてカレッジに向かうと、途中のガソリン・スタンドはタンクの埋設のためか大きな穴を重機で掘っていた。5×5×5mぐらいだっただろうか。

 カレッジの裏門に近づくと、大勢の人が出入りしていた。裏門から入るとまるでタウンの通りのように人が歩いていた。みなさんカメルーン・チームが練習しているトレイニング・ピッチへ向かったり、戻ってきたりしているようだった。

 部屋に戻って、軽食を取り、掃除・洗濯・水浴びをしてからまたカイト作りをしたり、書類作りをしたりした。

20080120 振動回路できる アフリカズ・カップ始まる

 朝、昨日買ったテスタの箱を開けて、中身を点検した。1台5GHCだったので、邦貨では、約650円か。2台のテスタとも針が文字盤に引っかかって途中で止まってしまうという不良品だった。そこで、針のユニットを文字盤から離すために、途中にゴム膜をはさんだ。結果は良好だった。

 その後、昨日買ったパーツを使って振動回路(オシロ回路)を組み立ててみた。部品は電線の被膜から切ったチューブに線を挿しこんでつなげた。少し時間がかかったが、始めて二つのLEDが交互に点滅する回路を作ることができた。うまくいったことを物理のアッセム先生に報告した。

 午後から実験室に行って、昨日買った教材用品をしまったり、掃除をしたりした。グラウンドで昨日と一昨日に作ったカイトから2台を選んでを飛ばそうとしたが風が強すぎた。ただし、実験室前で試験飛行した時は、とても良く飛んだ。

 15時過ぎからアフリカズ・カップの開会式があった。伝統的な踊りやマス・ゲームをTVで楽しんだ。17時5分からはAグループ第一試合の開催国ガーナとギニア(ギニー)の試合が生中継された。ガーナは後半ペナルティ・キックで先制したもの、コーナー・キックで同点とされた。引き分けかと思われた88分ガーナ11番の選手が強烈なミドル・シュートを決めて2対1となった。試合はそのまま終了。レイチェルと興奮しながら見ていた。

 試合中屋外を通る人は無く、同じ建物の寮生は2階に集まってTVで観戦していたようだ。決勝点となったゴールの時は、2階からも叫び声が聞こえた。 (正直言ってガーナが勝ってホッとした)

20070121 月曜日

 7時頃に実験室に入って30分ほど掃除をした。それからオシロ回路用の説明書を作るためにもう一度回路を別の部品で組み立てて写真を撮った。

 リヴィジョンのために学生が数名質問に来た。溶液の作り方の具体的な解説が欲しいようだった。後日プリントして渡すと伝えた。

 14時5分に事務所の車がアドミニストレーションに到着。所長と男性の所員が乗っていらっしゃった。お二人を校長室に案内し、校長と副校長に紹介した。その後は、実験室で教材や活動の様子をお二人に説明した。15時過ぎには次の訪問先に移動された。

 18時に一人でタクシーを拾ってロイヤル・パーク・ホテルの中華料理店へ行った。レイチェルは部屋でサッカーを見ていた。今日はナミビア(1)とモロッコ(5)、ナイジェリア(0)とコートジボアール(1)、マリ(1)とベニン(0)の試合があった。

 女性隊員さんや所長さん達と夕食を楽しみ、9時過ぎに部屋に戻った。

20080122 ザンビア戦

 7時頃に実験室に入っていつものように掃除をした。

 レイチェルがザンビアにファクシミリを出す必要があると電話をくれたので一度部屋に戻った。彼女の銀行口座は半年取引が無いので、ここままなら口座を閉鎖するという連絡があったのだそうだ。そこで、残金を後見人の口座に移してほしいとレターを書いてファクシミリで送信したいとのことだった。

 その後、すぐに実験室に戻り、授業時間に学生が来るのを待った。何人かがやって来たが、特別に追加する内容は無い、質問があるなら残るようにと伝えた。数人が質問のために残ったので、横に辞書を置きながら返答した。

 質問者がいなくなってから再び部屋に戻った。しばらく前に、風に吹かれて落ちていた電気料金の請求書をアカウンタントに持っていったが、昨日になってその金額(2.5万円ほど)を支払って来いと言われていた。そもそも、落ちていた請求書を届けただけだし、さらにナイト・ハウス(住んでいる寮の名前)内の電気の配線や電力計がどこの部屋の電気使用量を現しているか疑問だったので、この日にもう一度会いに行くことにしていた。ナイト・ハウスの全景とそれに引き込まれている電線の写真、それと建物にたった一つしかない積算電力計の写真を撮り、部屋で印刷した。アカウンタントにその写真を見せると、そこにはあなたの他に誰か住んでいるのか?という質問。何十人も学生が住んでいると返答した。エレクトリシャンと相談すると答えてくれた。

 また部屋に戻るとレイチェルがフライド・ポテトを作る準備をしていた。レイチェルはレターの原稿を作っていたので、それをPCに打ち込んで印刷した。作業しているとSM調整員(出張がありクマシに立ち寄るので郵便物を届けてくださると連絡を受けていた)から電話があり、今カレッジに着いたとのことだった。SMさんは、着任したばかりのFK調整員(元ザンビア隊員)と一緒にいらっしゃった。レイチェルもSMさんとFKさんに挨拶していた。

 3時前にレイチェルが電話で頼んであったタクシーが来た。17時からのエジプト対カメルーン、19時半からのザンビア対スーダンの試合観戦に出かけた。

 クマシのスタジアムでの最初の試合はエジプトが4対2で、次の試合はザンビアが3対0で勝った。

20080123 水曜日

 7時前に実験室に入り掃除をした。水が出なかったので溜めてあった水を使った。埃を拭き取った実験台の上でPCを出して作業をした。昨日までの学生からの質問に対する解答例を作るためだ。2時間ほどであらかたできたので、一度部屋に戻って印刷し、また実験室に上がってから希望していた学生に渡したり、掲示したりした。

 化学室の前で会ったアナフォ先生は、昨日業者が人体模型などの新しい教材を搬入したと言っていた。もう一便来るそうなので、どんな実験器具類がそろうか楽しみだ。

 11時頃には実験室を出た。丁度カメルーンのサッカー・チームが白バイと救急車?に先導されてSTCバスで入ってくるところだった。バスはハザード・ランプを点滅させながら走っていた。隣接する新図書館は屋根を葺き始めていた。

 部屋に戻って別のPC作業を始めた。あわせてウェブ・サイトにアップするためのマニュアルの整理もした。できるだけ小さいファイルになるように加工したので時間がかかってしまった。

 タウンにファクシミリを出しに行っていたレイチェルが帰ってきたが、送信できなかったので明日また出かけると言っていた。

20080124・25 木曜日と金曜日(試験の打ち合わせ)

 木曜日には、NAMセンタに提出する原稿を作るために、一日中PC作業をした。教材の図を作るのに一番時間を使った。

 金曜日は6時半に実験室に行った。途中でたくさんのコウモリがクマシ動物園の方向に飛んでいくのを見た。

 まず、40分ほどかけて掃除をした。それから、学生に試験の解答例を渡そうとしたが、朝の集会が8時まであったために、委員の学生達にそれらを渡したのはその後になってしまった。この日の集会では、来週からの試験に関する受験上の注意が伝達されたそうだ。

 学生にさらに資料を頼まれたので、部屋で印刷して渡すことにした。それらを手渡してからアドミニストレーションに行くと12時から期末試験の打ち合わせと貼紙がしてあった。

 部屋で2時間ほど原稿作業をしてからコモン・ルームに行った。40人ほどの先生が参加し、新しい制度の試験監督心得や学生の受験上の諸注意が副校長から伝達された。最後に試験監督表が公開された。(今回も直接監督する担当には入っていない、原稿とマニュアルが作れる、ラッキー!)1時間半ほどの打ち合わせだった。

 部屋に戻ってから再びPC作業。夕食はチキン・カレーを作って、アフリカズ・カップの中継から眼が離せないレイチェルと食べた。

20080126・27 週末

 土曜日の午前中に、昨日ケネディ先生から頼まれた化学実習の模擬問題の解答例を作った。ワードで図を作るのに時間がかかってしまった。途中でレイチェルの頭の編みこみを1時間かけてはずした。

 午後は、NAMセンタへ送る原稿作り、かなりはかどった。

 夕方からザンビアとカメルーンの試合、残念ながら5−1の大敗だった。

 湿度が低く、屋内で40%まで下がっていた。



 日曜日も朝からPC作業、10時頃までにコンクルージョンまで打ち込み、原稿がほぼ完成した。レイチェルに英語の点検を頼み、IG隊員と4月のワークショップの打ち合わせをするためにソパック?レストランまで出かけた。

 オブアシからIGさんが12時少し過ぎに到着した。

 レストランでは、男性の接客係りが今日はガーナ料理しかありませんと返答したが、しばらくして馴染みの女性が出てきたので何が作れるかをたずねた。幸い、フライド・ライスに、フライド・チキン、ビーフ・ソース(ピーマンと牛肉の炒め物)ができると言われたので、それらを注文した。しばらくしてていねいにお皿にもられた料理が出てきたが、調理する人がいないので、彼女が作ったと言っていた。しっかりした味だった。

 ビールを飲みながらIGさんと打ち合わせた。

20080128〜31 PC作業と長い断水
 月曜日の6時半にカレッジを出てビー・ビジー・インタネット・カフェに7時に着いた。前回同様、接続が安定していたのでホッとした。ただし、それほど高速ではない。

 インドのNAMセンタに発表用原稿などを送付、また事務所にも関係書類を流した。ウェブ・サイトに、修正したストロー多面体の手引き、それに風で走る車とゴム動力・ストロー・カイト(これを正式名にしました)の作り方をアップした。9時20分までウェブを使って料金は3GHCだった。ちょっと高い。

 新聞を買ってから、スーパーでラーメン、石鹸、電池、冷凍チキン、ストローを買った。帰りはタクシーだったが、運転がちょっと怖かった。

 午後から発表用のパワー・ポイント(PP)作業を始めた。ワード版から資料をPPのファイルに移してこの日は終わった。
 ガーナが予選Aグループを3戦全勝で通過した。レイチェルと部屋の直ぐ上のホールにいた学生達はTVの前で叫び続けていた。


 火曜日は5時少し前に起き上がって洗面した。でも、蛇口から出る水量が少ない。急いで使っていないゴミ箱と4本のペット・ボトルに水を溜めた。水は6時には止まってしまった。

 実験室に土曜日から上がっていなかったので、行って掃除をしようと思っていたが、上でも水が出ないことは確実なので、この日はPP作業に集中することにした。図やアニメーションの加工に時間がかかった。水が出ないから外出の後、洗濯・水浴びができないので、外出中止!それらの作業に集中できた。

 夕食は、溜めてあった水でご飯をレイチェルが炊いてくれた。それとGEISHA缶詰で済ませた。

 アッセム先生から電話があったので、断水はいつ回復するか聞いたが、明朝には復旧していると確約してくれた。もしだめなら学生に水を汲ませるよう指示してくれるそうだ。

 深夜までかかってPP原稿が一段落した。水が回復したら洗濯と水浴びをしようと思ったが、水は出なかった。溜めてあった水を使って体を洗った。

 初戦を落としたナイジェリアは、第二試合も引き分けだったが、この日のベニン(ベナン)戦を2対0で勝ったため、ギリギリで決勝トーナメント進出を決めた。決勝トーナメントではガーナはナイジェリアと最初に当たる。


 水曜日の午前中も断水。アッセム先生の弟さんがバケツ2杯分の水を部屋まで運んできてくれた。

 昨日今日と涼しく乾燥しているのでまだ助かる。

 10時頃からPC作業を始めた。少しPP原稿を手直しした。しかし夕方になって文字化けを発見。後半の文字がすべてギリシャ文字?に変わっていて復旧できなかった。幸いバックアップを作っておいたので、そちらを使うことができた。

 夕方、アドミニストレーションの隣にある水タンクまでバケツを二つ持って行った。学生が帰りにバケツを運んでくれたのでとても助かった。

 ザンビア・チームはこの日、前大会の優勝国エジプトとクマシで対戦した。同時に行われていたカメルーンとスーダンのテレビの中継がテレビでは流れていた。そこでラジオをつけて聞いていた。前半15分にエジプトが得点、その後両国とも得点無く、エジプト勝利で終了かと思われたが、終了2分前にザンビアのキャプテンの同点ゴールが決まって試合は引き分けだった。ザンビアは1勝1敗1引き分け、勝ち点4で決勝トーナメントには進めなかった。

 カメルーンとスーダンの試合の後、録画が放送されたのでザンビア戦をテレビで見た。ガーナにある6局全部のテレビ局がアフリカズ・カップを放送しているが、録画は、放送時間にずれがある。そのため、同じシーンを複数回見ることができた。ここはとてもフレキシブルなところだ。

 結局、この日も終日断水だった。

 木曜日も依然断水。朝、アッセム先生の弟さんがまたバケツ1杯の水を運んできてくれた。

 外出せずにPC作業。PPで、ストロー・モデルの作り方の表示を変更。PCのデフラグなどのメインテナンスに時間を使った。洗濯ができず、トイレが流せないのが困る。

 夕方バケツを二つ持って水を汲みに上がった。女学生二人が頭にバケツを載せて運んでくれた。

 夕食の後、レイチェルともう一度水を汲みに上がったら、カレッジの水を溜めているタワーは空になっていた。しかたがないので、実験室に緊急用として保管していた水を運んだ。男子学生が一人手伝ってくれた。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送